スタコラ:2025-04-14

育休後カフェを開催しています

2025-04-14
西平

「育休後カフェ」とは、育休後コンサルタントの山口理栄さんが提唱している育休後の働き方をリラックスしながら考えるための場です。
 子どものことや、キャリアのことを自由に話せるように、ファシリテーター養成講座を受講した「育休後カフェファシリテーター」が、全国で育休後カフェを開催しています。
・育休後カフェ公式サイト

 私も不定期に開催していた育休後カフェを、最近、オンラインで月に2回定期開催しています。
 社会保険労務士という職業柄、社会保険や雇用保険の育児休業の手続きを行います。
 感じることは、育児休業は女性がとるものから、男性も女性もとる時代になったということです。
 取得率だけ見れば、女性 84.1%、男性 30.1%(令和5年度雇用均等基本調査より)とその差は依然大きいのですが、10年前と比較すると女性が 80%台と横ばいに比べ、男性は 2.1%から大きく上昇しており、男性育休が進んでいることが数値にあらわれています。

 オンライン開催は、全国から、子どもを横で遊ばせながら、耳だけでも参加できるのが良いところです。
 初めての職場復帰は、前のように働けるのか、子どもが発熱したらお迎えはどうするのか、家に帰ってからのタスクが多すぎてタイムマネジメントができるのか、不安なことが頭の中にいっぱいになっている方が多いのです。なので、何が不安なのかを言葉にして、一緒に参加した方々が共感し合ったり、情報を共有し合ったりすることで、ホッとしたり、気づきを得たり、行動を促すきっかけになっているようです。
 育休後カフェに参加した方々の表情が、明るく元気になっていく、その瞬間が「嬉しい」、それが私の心理的エネルギーとなっています。
 定期開催が私の目標でした。
 これからはママもパパも一緒に参加してもらえるような「育休後カフェ」を開催していきたいなぁと思います。

スタコラ一覧